HOME記事住所地外接種について

住所地外接種について

住所地外接種(市外に住民票がある方が小松島市内での接種を希望する場合)について

新型コロナウイルスワクチンは原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしています。
ただし、やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期間滞在している場合(単身赴任者、遠隔地へ下宿中の学生、里帰り出産による帰省中の妊産婦、他)等は接種を行う医療機関等が所在する市町村へ事前に届け出たうえで、住所地外で接種を受けることができます。

なお、やむを得ない理由のうち下記に該当する場合は、本市への届け出を省略することができます。

  •  入院・入所者
  •  通所による介護サービス事業所等で接種が行われる場合における当該サービスの利用者
  •  基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
  •  副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
  •  市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
  •  災害による被害にあった者
  •  勾留又は留置されている者、受刑者
  •  住所地外接種者であって、市町村に対して申請を行うことが困難である者
  •  国又は都道府県等が設置する「大規模接種会場」で接種を受ける場合(会場ごとの対象地域に居住している者に限る)
  •  職域接種を受ける場合

1.郵送または窓口による申請

「様式4-4-1住所地外接種届(新型コロナウイルス感染症)」に必要事項を記載の上、郵送または窓口にてご提出ください。

確認書類(郵送での申請の場合、確認書類は写しを添付してください。)

  • 住民票のある市町村より発行された接種券
  • 本人確認書類(運転免許証等)

※申請後、保健センターより住所地外接種届出済証をお渡しします。接種時、住所地外接種届出済証を医療機関へご提示ください。

郵送先

  • 〒773-0001
    小松島町字新港9番地の10
    小松島市保健センターコロナワクチン担当

(注)電話での申請はできませんのでご注意ください。

申請書の入手先

2.WEBによる申請

【新型コロナウイルスワクチンの住所地外接種申請】新型コロナウイルスワクチンの住所地外接種申請フォーム 

※申請フォーム入力時に、前回接種状況がわかるもの(接種済証、接種記録書、接種証明書)の画像や今回接種分の接種券の画像が必要となります。

カテゴリー

このページの先頭へ