無料検査の対象者等について
徳島県内において、新型コロナウイルス感染症対策と日常生活の回復の両立を図るため、健康上の理由等によるワクチン未接種者や感染拡大期の感染不安者への無料検査(抗原定性検査、PCR検査等)を実施します。
1.無料検査を受けられる条件
A.ワクチン・検査パッケージ等定着促進事業(以下、「定着促進事業」という。)
次の(1)~(3)の条件を「全て満たす方」が対象となります。
(1)新型コロナワクチンを接種していない。(健康上の理由及び年齢制限による場合のみ)(※1)
(2)イベント会社、飲食店、旅行会社、宿泊会社等から陰性証明を求められている。(※2)
(3)無料検査を受ける時点で、無症状である。(発熱、味覚症状等の症状が出ていない)※症状のある方は医療機関を受診してください。
※1・・・健康上の理由とは、基礎疾患、副反応の懸念など。年齢制限はワクチンを接種できない12歳未満の子ども。
※2・・・ワクチン・検査パッケージ制度等に登録していない会社等からの求めも、対象となります。
※県外からイベント等に参加される方も対象となりますが、移動前に検査を受けることが推奨されます。
B.感染拡大傾向時の一般検査事業(以下、「一般検査事業」という。)
無症状で、感染リスクが高い環境にある等のため感染不安を感じる徳島県内在住の方が対象となります。※症状のある方は医療機関を受診してください。
※濃厚接触者の方は、この事業の対象とはなりませんので、ご注意ください。
※ワクチン接種済・未接種を問いません。
※県外在住の方は対象外となります。
2.無料検査の実施期間
(A)定着促進事業
・令和3年12月23日から令和4年3月31日まで
(B)一般検査事業
・令和4年1月5日から令和4年3月31日まで(今後の感染状況に応じ変更する可能性があります)
3.無料検査を受けられる場所
県に登録した、医療機関、衛生検査所等、薬局、登録事業者等で無料検査が受けられます。
登録検査事業所は順次更新されますので、県のホームページでご確認ください。
https://tokushima-kensamuryo.info/
4.検査方法
次の(1)、(2)のいずれかを選択できます。(検査場所により実施できる検査が異なります)
なお、PCR検査等は結果が出るまで通常数日かかるため、お急ぎの場合は抗原定性検査をご利用ください。
(1)抗原定性検査
・検体採取後、15分から30分程度で結果が判定できます。
・判定後、その場で検査結果通知書を発行します。
・検査結果の有効期限は、「検体採取日+1日」です。
(2)PCR検査等(LAMP法等の核酸増幅法、抗原定量検査を含む。以下同じ。)
・検体採取後、通常、数日で結果判定されます。(日数は検査場所により異なりますので、事前にご確認ください)
・検査機関から後日、検査結果通知書が郵送されます。
・検査結果の有効期限は、「検体採取後+3日」です。
5.検査の申込方法
次の(1)、(2)を受付時に提出等してください。
(1)申込書
・検査場所で配布しておりますが、事前に県のホームページからダウンロードして記入・持参することも可能です。
https://tokushima-kensamuryo.info/
(2)身分証明書
・運転免許証、マイナンバーカード等の公的証明書、健康保険証、学生証等
6.注意点
(1)検査結果が「陽性」だった場合
・必ず医療機関(診療・検査協力医療機関)を受診してください。検査場所(又は検査機関)の者から近隣の対象医療機関をお伝えします。
・移動の際は、周囲に感染させないようマスクを着用し、公共交通機関を避けてください。
※受診できる医療機関がお近くにない場合は、「受診・相談センター」(電話0570-200-218)にご連絡ください。
(2)検査結果が「陰性」だった場合
・無料検査では、新型コロナウイルスに感染している可能性が否定されたわけではないことにご留意してください。
・「マスク着用」「手洗い・手指消毒」「三密の回避」など、基本的な感染防止を続けてください。
7.当制度について
詳しくは県のホームページをご確認ください。