HOME記事小松島市奨学金支給申請の受付について

小松島市奨学金支給申請の受付について

令和4年度支給申請の受付は、令和4年6月30日(木)までです。

小松島市奨学金制度について

本市では、修学意欲を持ちながら、経済的理由により高等学校等の修学が困難な方に奨学金を支給することにより、修学の機会を確保し、もって教育の機会均等を図ることを目的に奨学金支給事業を実施しています。

受給要件

次の1.から5.の全てに該当する方が対象です。

1.生計を維持する者が本市に住所を有している方

2.高等学校(中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部を含む)、専修学校の高等課程又は高等専門学校に在学する方

3.修学意欲があり、学校長の推薦する方

4.経済的理由により修学が困難と認められる方

5.徳島県奨学金の貸与が決定している方

支給金額

月額5,000円(年額60,000円)

*返還の必要はありません。ただし、支給決定が取り消されたとき等には、返還が発生することがあります。

支給期間

奨学生に決定した後、高等学校等の正規の修業年限が終了するまで。

申請方法

次の1.から5.の書類を小松島市教育委員会教育政策課に提出して下さい。

1.小松島市奨学金給付申請書(様式第1号) (PDF 28KB)

2.高等学校等に在学していることを証する書類(在学証明書)

3.学校長推薦調書(様式第2号) (PDF 27.5KB)

4.徳島県奨学金の貸与決定通知の写し

5.住民票(世帯全員)

※3.学校長推薦調書については、在籍している学校で記載してもらって下さい。

※1.小松島市奨学金給付申請書及び3.学校長推薦調書の様式については、小松島市教育委員会教育政策課でもお渡ししています。

※令和4年度から1.小松島市奨学金給付申請書及び3.学校長推薦調書の様式を改めました。

※令和4年度から所得証明書を削除しました。

提出期間

令和4年6月1日(水曜日)午前8時30分から令和4年6月30日(木曜日)午後5時15分まで

提出先

〒773-0006小松島市横須町2番14号

小松島市教育委員会教育政策課(教育委員会庁舎2階)

 

 

 

 

 

カテゴリー

お問い合わせ

教育委員会 教育政策課

電話:
0885-32-3813
Fax:
0885-32-2126

このページの先頭へ