HOME記事新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の乳幼児接種(生後6か月以上4歳以下)のお知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の乳幼児接種(生後6か月以上4歳以下)のお知らせ

乳幼児への新型コロナワクチン予防接種は、原則、日本国内に住民登録がある生後6か月以上4歳以下の方が対象となります。(接種実施期間:令和6年3月31日まで)
令和5年9月20日以降、初回接種の努力義務者は、基礎疾患を有する方とその保護者に変更となります。

初回接種(1~3回目)の接種が受けられます。
初回接種 (1~3回目)を完了した方は、前回接種より3か月以上経過していれば追加接種を1回受けられます。
使用するワクチンは、ファイザー社のオミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチンを使用します。なお、接種を受ける際の費用は、全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。

詳しくは、厚生労働省ホームページ『生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ』をご覧ください。

接種券送付について

初回接種:令和5年8月発送分で発送を終了
追加接種(令和5年秋開始接種):申請により接種券発行
※初回接種、追加接種をご希望する方は、市保健センター(電話0885-32-3551)までご連絡ください。
接種券の発行には申請が必要となります。窓口または郵送、WEBにて接種券の申請受け付けています。

窓口または郵送による申請

  • 初回接種の方

接種券発行申請書【初回接種用】(PDF 968KB)

接種券発行申請書【初回接種用】(DOCX 19.9KB)

  • 追加接種の方

接種券発行申請書-令和5年秋開始接種(オミクロン株対応ワクチン) (PDF 265KB)

接種券発行申請書-令和5年秋開始接種(オミクロン株対応ワクチン) (DOCX 28.3KB)

※申請時に本人確認書類をご提示ください。(郵送の場合は写しの送付をお願いします。)

WEBによる申請

令和5年度秋開始接種オミクロン株接種券申請フォームをクリック
( URLはhttps://f.mrso.jp/362034/eeAM82)
または、QRコードからも申請可能です

秋開始申請フォームQR(1).png

予約方法について

接種は事前の完全予約制です。予約の申し込みは各医療機関で異なりますので、詳しくは徳島県ホームページ「乳幼児(生後6ヶ月~4歳)の新型コロナワクチンの接種について」をご確認のうえお申し込みください。

1回目の接種後から原則20日(18日以上)の間隔をおいて2回目を接種し、2回目の接種後から55日以上の間隔をおいて3回目を接種することになります。
新型コロナワクチンと他のワクチンとの接種間隔などについては、かかりつけ医などにご相談ください。原則として、前後2週間(同日含む)は、他のワクチン接種を受けることはできません(インフルエンザを除く)。
また、お子様に基礎疾患があるときは、かかりつけ医などによくご相談ください。

接種可能な医療機関

接種券に同封の医療機関一覧をご確認ください。

接種当時の持ち物

ワクチン接種には、保護者の同意と立ち合いが必要です。接種を希望する場合、予診票の署名欄に、保護者の署名をしてください。

  • 接種券(1~2回目の接種券は、2回分の『接種券』と『予防接種済証』が1枚にまとまっているため、切り離さずに台紙ごとご持参ください。)
  • 予診票(ご自宅で太枠内をご記入のうえ持参してください。)
  • 本人確認書類(健康保険証等)
  • 母子健康手帳

カテゴリー

このページの先頭へ