令和3年4月からの制度改正・介護報酬改定について
令和3年4月1日からの制度改正・介護報酬改定については、以下をご参照ください。
令和3年度介護報酬改定の主な事項.pdf (PDF 3.65MB)
令和3年度介護報酬改定における改定事項について.pdf (PDF 4.46MB)
業務継続計画(BCP)作成支援について
令和3年度介護報酬改定により、全サービス事業所について、介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)の策定が義務付けられました。以下を参考に、令和6年3月31日までにBCPを策定してください。
介護施設・事業所における業務継続ガイドライン等について.pdf (PDF 1.45MB)
新型コロナウイルス感染症関連情報について
介護保険事業所等における新型コロナウイルス感染症対策等については、以下のホームページをご参照ください。
【厚生労働省HP】介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策等まとめページ(外部リンク)
介護保険事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等に関する厚生労働省からの各種通知については、以下のホームページをご参照ください。
【厚生労働省HP】介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について(外部リンク)
「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」について、サービス種別にまとめられたものは以下の通りです。
【厚生労働省HP】新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(外部リンク)
指定等の届出について
指定申請、指定の更新、変更届出書、事業の再開・廃止・休止、介護給付費算定に係る体制等に関する届出については、こちらをご確認ください。
管理者要件について
平成30年度介護報酬改定において、平成30年4月1日より、居宅介護支援事業所における管理者の要件が、介護支援専門員から主任介護支援専門員に変更されました。その際、令和3年3月31日まではその適用を猶予するとの経過措置が設けられましたが、令和2年6月5日に改正省令が公布され、経過措置後の取り扱いが示されましたので、ご確認ください。
介護保険最新情報vol.843.pdf (PDF 447KB)
実地指導(自己点検シート等)について
小松島市では、次の2つを目的として自己点検シートを作成しました。実地指導の有無にかかわらず、各事業所で定期的に(年1回以上)自己点検を実施し、結果を保存する(5年間)ようお願いしています。
- 法令等に適正な運営がなされているかどうかを確認するため
- 実地指導に際して、サービスの提供状況等について、事前に整理・報告するため
自己点検シートの様式については、こちらをご確認ください。
介護保険各種様式について
要介護認定・要支援認定申請、再交付申請、送付先変更依頼、居宅サービス計画依頼(変更)の届出等については、こちらをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱い(申出書・実施困難施設届出書)については、こちらをご確認ください。
介護保険認定資料個人情報閲覧等の申請について
認定審査会の結果の閲覧・交付については、こちらをご確認ください。
特定事業所集中減算について
特定事業所集中減算については、こちらをご確認ください。
ケアプラン検討会について
ケアプラン検討会については、こちらをご確認ください。
生活援助中心型サービスが厚生労働大臣が定める回数以上となる場合の届出について
生活援助中心型サービスが厚生労働大臣が定める回数以上となる場合の届出については、こちらをご確認ください。
認定有効期間の半数を超える短期入所利用(ロングショート)について
認定有効期間の半数を超える短期入所利用については、こちらをご確認ください。