HOME子育て・教育【市内水稲農家の方へ】市内水稲農家から令和5年小松島市産米を買い上げ、小中学生のいる家庭へ配付します。
HOME子育て・教育子育て支援【市内水稲農家の方へ】市内水稲農家から令和5年小松島市産米を買い上げ、小中学生のいる家庭へ配付します。
HOME産業・仕事【市内水稲農家の方へ】市内水稲農家から令和5年小松島市産米を買い上げ、小中学生のいる家庭へ配付します。
HOME産業・仕事農・商・工【市内水稲農家の方へ】市内水稲農家から令和5年小松島市産米を買い上げ、小中学生のいる家庭へ配付します。
HOMEくらしのガイド【市内水稲農家の方へ】市内水稲農家から令和5年小松島市産米を買い上げ、小中学生のいる家庭へ配付します。
HOMEくらしのガイド子育て【市内水稲農家の方へ】市内水稲農家から令和5年小松島市産米を買い上げ、小中学生のいる家庭へ配付します。
HOMEお知らせ【市内水稲農家の方へ】市内水稲農家から令和5年小松島市産米を買い上げ、小中学生のいる家庭へ配付します。
HOMEお知らせ子育て・教育【市内水稲農家の方へ】市内水稲農家から令和5年小松島市産米を買い上げ、小中学生のいる家庭へ配付します。
HOMEお知らせ産業・仕事【市内水稲農家の方へ】市内水稲農家から令和5年小松島市産米を買い上げ、小中学生のいる家庭へ配付します。

【市内水稲農家の方へ】市内水稲農家から令和5年小松島市産米を買い上げ、小中学生のいる家庭へ配付します。

【市内水稲農家の方へ】水稲農家と子どもたちのための地産地消推進事業

●制度の概要

市内の小中学生のいる世帯へ小松島市産米を配付するため、申請のあった水稲農家よりJA東とくしまを通じて新米を買い上げ、買上対象となった方に市から支援金を交付します。

1.支援対象者

以下の(1)~(3)すべてを満たす市内に住所を有する水稲栽培農家が支援対象者となります。

(1)令和4年度に主食用米を販売した実績のある者

(2)和5年6月30日までに、JA東とくしまと令和5年産米買取米穀取引契約を締結している者

   ⇒JA東とくしまと【初めて契約する方】、以前契約していたが【久しぶりに契約する】方は、

     こちらをクリック

(3)令和5年産コシヒカリを令和5年9月29日までにJA東とくしまへ出荷し、農産物検査の結果一等米となった主食用米を出荷した者

※ただし、以上の要件を満たす方でも次のいずれかに該当する場合は、支給を受けることができません。

(1)令和4年度に、小松島市認定農業者支援給付金の給付を受けた者

(2)小松島市暴力団排除条例(平成24年小松島市条例第29号)第2条に規定する暴力団等に該当する者

(3)前各号に掲げる者のほか、支援金支給事業の趣旨に照らして適当でないと市長が認める者

 

2.申込みできる米の袋数

1経営体 5袋まで

 ●申請多数の場合は、抽選となります。

3.対象となる米

令和5年産コシヒカリをJA東とくしまの施設の受入開始日から令和5年9月29 日 までに出荷し、かつ農産物検査の結果一等米となった主食用米

 

4.米の納品場所

以下のJA東とくしまの施設

  • 経済センター(小松島市小松島町字門田2-1)
  • 小松島南部支所(小松島市坂野町字種井19-1) 
  • 立江集荷所 (小松島市櫛渕町久友10-1)
  • 和田島集荷所 (小松島市和田島町明神北14)

5.支援額

令和5年産一等米コシヒカリの玄米1袋(30kg)あたり、3,500円前後を想定していますが、米の買取価格により変動します。(米の買取代金は、支援金とは別にJA東とくしまから支払われます。)

6.手続きについて

  (1)令和5年6月30日までに、JA東とくしまと令和5年産米買取米穀取引契約を締結してください。

(2)次の書類を市農林水産課に郵送または、持参により提出してください。

① 支援金交付申請書(様式第1号)

 様式第1号【申請書】 (DOCX 30.4KB)   様式第1号【申請書】 (PDF 101KB)

② 誓約書兼同意書(様式第2号)

 様式第2号【誓約書兼同意書】(1) (DOCX 17.8KB) 様式第2号【誓約書兼同意書】(1) (PDF 135KB)

令和4年度に主食用米を販売したことを証明できる書類の写し

 (精算通知書、支払明細書、販売伝票等)

④ JA東とくしまとの令和5年産米買取米穀取引契約書の写し

⑤ 公的身分証明書等の写し(法人は、登記事項証明書等)

⑥ 支援金の振込みを希望する金融機関の通帳等の写し 

ただし,令和4年度において,主食用米を東とくしま農業協同組合に出荷している者は,③の書類の提出を省くことができます。

(3)申請期間 令和5年6月1日(木)から令和5年6月30日(金)(消印有効)

   持参の場合は平日午前8時30分から午後5時15分までの受付けとなります。

7.支援金振込予定期間

令和6年1月下旬から令和6年3月末に順次振込予定です。

8.支援金の性質について

今回の水稲農家と子どもたちのための地産地消推進事業支援金については、課税対象の所得となります。

9.申請様式について

様式第1号 水稲農家用【申請書】 (DOCX 30.4KB)

様式第1号 水稲農家用【申請書】 (PDF 101KB)

様式第2号 水稲農家用【誓約書兼同意書】 (DOCX 17.8KB)

様式第2号 水稲農家用【誓約書兼同意書】 (PDF 135KB)

 

【子育て世帯の方】はこちらをクリック

カテゴリー

このページの先頭へ