感震ブレーカーとは
東日本大震災、阪神・淡路大震災では、電気器具の転倒による火災や停電後の電気復旧時に、多数の通電火災が発生しました。通電火災を防ぐためには、電気のブレーカーを切って避難することが重要ですが、発災後の慌てた状況の中でもブレーカーの切り忘れがないよう、あらかじめ設定しておいた震度以上の場合に自動的に分電盤やコンセントの電気を止める装置が「感震ブレーカー」です。
感震ブレーカーの種類
電気工事が必要な分電盤タイプや工事が不用なコンセントタイプなど様々な種類があり、取付け方法や機能が異なるため、各家庭にあったものを設置することができます。
設置にあたっての注意点
- 分電盤タイプなどのように、地震発生時に家庭内の全ての電気を遮断するものについては、医療機器などへの影響が考えられますので、設置にあたっては注意が必要です。
- 夜間に地震が発生した場合に照明が消えることで、屋外への安全な避難の妨げになることも考えられますので、懐中電灯などを準備しましょう。
- 購入、設置にあたっては、ご家庭の環境に適したものをお選びください。
- 分電盤タイプなどの電気工事が必要なものについては、電気工事店にご相談ください。
※詳しくは、経済産業省のホームページをご覧ください。