生ごみ分解型処理容器(キエーロ)とは
キエーロとは、神奈川県三浦郡葉山町在住の松本ご夫妻により発明されました。
木箱に黒土を入れ、バクテリアの働きによって生ごみを分解する生ごみ処理容器です。
特有の臭いや嫌な虫も出ず、生ごみが土に還ります。
家庭ごみの減量や還った土を堆肥として再利用するなど、循環型社会実現への第一歩として注目されています。
生ごみ分解型処理容器(キエーロ)購入に係る費用を補助します!
小松島市では、生ごみの自家処理を促進し、ごみの減量化・リサイクル意識の向上を図るため、生ごみ分解型処理容器(キエーロ)の購入費用を補助します。
申請条件
・小松島市に住所登録が行われていること
・キエーロの適切な維持管理等ができる方
受付期間
令和5年10月2日(月)~令和5年12月28日(木)
(予算が無くなり次第終了)
実質負担額
・ベランダ置型(底ありタイプ) 6,000円
・土置型 (底なしタイプ) 4,250円
申込方法
小松島市衛生組合連合会へお電話またはFAXにて申込(先着順)
TEL:0885-32-8290
FAX:0885-32-8295
寸法
・ベランダ置型:奥行50cm×横90cm×高さ70cm
・土置型 :奥行60cm×横90cm×高さ45cm
※寸法はあくまで目安となります。若干、異なる場合があります。
受領場所
市環境衛生センター(芝生町字花谷3番地)
※申込後に随時、キエーロを製造するため、購入申込後もしばらくお待ち頂くようになる場合があります。キエーロの準備が出来次第、受領の日程についてご連絡させていただきます。