HOME観光・文化・スポーツ文化・芸術三井住友海上文化財団ときめくひととき第1006回 12本の弦の響き~クラシックギター・デュオの世界

三井住友海上文化財団ときめくひととき第1006回 12本の弦の響き~クラシックギター・デュオの世界

三井住友海上文化財団ときめくひととき第1006回logo_cjc_01(基本) コピー.jpeg

12本の弦の響き~クラシックギター・デュオの世界 

(公財)三井住友海上文化財団の助成によるコンサートを開催します!

徳島県出身の徳永真一郎氏と大萩康司氏を招いた豪華なデュオコンサートです!

SKM_550i23092010120.jpg    SKM_550i23092010121.jpg

chirashi_omote                              chirashi_ura

大萩 康司氏 プロフィール

 

宣材用.jpg

大萩 康司 

パリのエコール・ノルマル音楽院、パリ国立高等音楽院で学ぶ。ハバナ国際ギター・コンクール第2位、併せて審査員特別賞「レオ・ブローウェル賞」を受賞。その後4年間イタリアのキジアーナ音楽院でオスカー・ギリアに師事し、4年連続最優秀ディプロマを取得。近年では2019年にNHK交響楽団(井上道義指揮)と「アランフェス協奏曲」を演奏し好評を博したほか、ラ・フォル・ジュルネTOKYO、セイジ・オザワ松本フェスティバル、霧島国際音楽祭、宮崎国際音楽祭等の代表的な音楽祭に定期的に招かれている。また、モスクワ、コロンビア、キューバ、台湾等での国際フェスティバルにもソリスト及びマスタークラス講師として招かれている。2020年にはデビュー20周年を迎えた。
第6回ホテルオークラ音楽賞、第18回出光音楽賞受賞。洗足学園音楽大学、大阪音楽大学各客員教授。宮崎生まれ。

公式Instagram @yasujiohagi_official
公式Twitter @yasujiohagi

徳永 真一郎氏 プロフィール

徳永真一郎宣材用.jpg

徳永真一郎

徳島県出身。9歳からギターを学ぶ。ストラスブール地方⾳楽院を経てパリ国立高等音楽院にて研鑽を積む。同音楽院を満場一致の首席で卒業。これまでにギターを川竹道夫、アレクシス・ムズラキス(デュオ・メリス)、ローラン・ディアンス、ジュディカエル・ペロワ各氏に、古楽・リュートを今村泰典氏に師事。また、キジアーナ音楽院のオスカー・ギリア氏のクラスにて最優秀ディプロマを取得。2008年ナクソス国際ギターコンクール第3位、2010年オルシュティン国際ギターコンクール第1位及びグランプリ。2018年ヴェリア国際ギターコンクールのコンチェルト部門にて第2位入賞。2017年、マドリッドのソフィア王妃芸術センターにて指揮ジョルディ・フランセスのアンサンブル・ソニド・エクストレモと共演し、作曲家・松宮圭太氏の《ギターとアンサンブルのための小協奏曲》の世界初演のソリストを務める。全国各地でリサイタルや室内楽に出演のほか、映画『マチネの終わりに』の撮影協力にも携わる。タレガ・ギターカルテットのメンバーとしても活動している。
デビュー・アルバム『テリュール』は平成30年文化庁芸術祭で優秀賞を受賞した。
平成30年度よんでん芸術文化奨励賞受賞。
公式Twitter @shinichiro_gt

 

開催日時

令和5年12月23日(土) 午後2時開演(午後1時30分開場)

場所

小松島市サウンドハウスホール(徳島県小松島市小松島町字新港9番地の10)
【JR】南小松島駅下車:徒歩10分
【バス】徳島赤十字病院前下車:徒歩8分

 

入場料(全席自由席)

前売り券 1,000円(当日券1,200円)
高校生以下 無料(要チケット)

※未就学児の入場はご遠慮ください。
※前売券が完売の場合、当日券の販売はありません。
※本コンサートは(公財)三井住友海上文化財団の助成により特別料金に設定しています。

チケット販売

小松島市サウンドハウスホール、小松島市役所1階総合案内、本・文具のキダブン、小山助学館本店、黒崎楽器本店

※12月5日(火)より、黒崎楽器本店(徳島市通町)でも販売いたします。

主催

小松島市、徳島県、公益財団法人三井住友海上文化財団 

2023mecenat-mark_tate.jpg

カテゴリー

地図

このページの先頭へ