小松島市は令和6年4月より、困りごとが介護、障がい、子ども・子育て、生活困窮など一つの分野だけで解決しない、色々な分野にまたがった複雑かつ複合的な悩みを抱えている方やそのご家族を、属性や分野を超えて市全体で支援していくために「重層的支援体制整備事業」を実施しています。
重層的支援体制整備事業については、以下のリンクをご参照ください。
小松島市重層的支援体制整備事業
「重層的支援体制整備事業」の中で実施する「参加支援事業」は、複雑かつ複合的な悩みを抱え、長期間、社会から孤立している方の社会とのつながりの回復や社会参加を支援する事業です。こまつしま生活自立支援センター(公益社団法人徳島県労働者福祉協議会)で実施しています。
社会参加について悩んでいる方やそのご家族がゆっくりと悩みごとを相談できる場所を目指しております。また、一人ひとりのペースにあわせた講座メニューをご用意しております。まずは、下記までご連絡ください。
こまつしま生活自立支援センター電話番号0120-783-141
〇ウォーキング
日 時 令和7年7月3日(木曜日)午前10時00分から午前11時30分頃まで(休憩あり)
持 ち 物 帽子・タオル・運動靴・(小雨時は雨具を持参で)
※ペットボトルの水は用意しています。
費 用 無料
集合場所 こまつしま生活自立支援センター
備 考 動きやすい服装でお越しください。
※ウォーキング (PDF 284KB)
○納涼まつり
日 時 令和7年7月10日(木曜日)午後1時30分から午後3時まで(休憩あり)
持 ち 物 手ぶらでお越しください。
費 用 無料
場 所 こまつしま生活自立支援センター
※納涼まつり (PDF 295KB)
○コミュニケーション講座
日 時 令和7年7月18日(金曜日)午後1時30分から午後3時頃まで(休憩あり)
持 ち 物 手ぶらでお越しください。
費 用 無料
※コミュニケーション講座 (PDF 279KB)
※お問い合わせ・お申し込みは、
こまつしま生活自立支援センター(小松島市日開野町井理守42番地の1・小松島郵便局前)
電話番号0120-783-141
FAX番号0885-38-6334
開所時間は、平日午前9時から午後5時まで(土日祝日、夏季休暇8月12日から8月15日、年末年始12月29日から1月3日を除く)
ひきこもりや孤独・孤立関連リンク
■ひきこもりVOICE STATION(厚生労働省)
厚生労働省が運営する全国のひきこもり当事者・家族・支援者の声をみんなにシェアするWEBコミュニティーです。
ひきこもりVOICE STATION
■あなたはひとりじゃない(内閣府孤独・孤立対策推進室)
誰にも頼れず、ひとりで悩みごとをかかえていませんか。いくつかのご質問に答えていただくことにより、約150の支援制度や窓口の中から、あなたの状況に合った支援をチャットボットで探すことができます。あなたのための支援をぜひご利用ください。
あなたはひとりじゃない