HOME産業・仕事入札・契約入札参加資格申請(工事・物品)・登録業者名簿(工事)令和7・8年度物品購入等指名競争入札参加資格審査申請について
HOME申請書ダウンロード入札・契約入札参加資格審査関係令和7・8年度物品購入等指名競争入札参加資格審査申請について

令和7・8年度物品購入等指名競争入札参加資格審査申請について

令和7・8年度における「物品購入等指名競争入札参加資格審査申請」の受付を行います。
物品の購入又は役務の提供等に係る指名競争入札に参加を希望される方は、下記により申請をしてください。

※【注意】本手続は、本市水道部における物品の購入又は役務の提供等に係る指名競争入札参加資格審査申請を含みます。

また、従来の紙による申請に加え「電子申請サービス」による申請も可能となっておりますので、電子申請をする場合は「4.電子申請要領」内の要領を熟読し、下記ページより申請してください。

※市内に本店を置く市内業者以外は、原則として電子申請により受付いたします。

電子申請することができない、やむを得ない事情がある場合は紙による申請を受け付けますので、申請前に建設管理課へご連絡ください。

1.受付期間

令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで

※紙申請の場合は平日の午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時までは除く)
※郵送の場合は令和7年1月31日の消印有効(郵送用封筒の表面に朱書きで「資格審査申請書類在中」と明記すること)

2.提出先

〒773-8501

徳島県小松島市横須町1番1号

建設管理課(小松島市役所4階)まで

3.有効期間

令和7年4月1日から令和9年3月31日まで

4.電子申請要領

5.紙申請書作成要領・紙申請関係様式

紙申請に係る様式及び記入例は、下記よりダウンロードしてください。

【各申請書様式】

紙申請の場合は営業種目区分表の営業種目番号及び営業種目を確認し、記入例を参考に、指名競争入札参加資格審査申請書への記入をお願いします。また、営業種目区分表の該当する営業種目及び営業品目に○を付け、ご提出くださいますようお願いします。

【令和6年12月18日追記】「使用印鑑届」、「経歴書」、「誓約書」、「委任状」について、動作環境により2ページにわたって表示される場合は、「5.紙申請書作成要領・紙申請関係様式」に掲載している「申請書様式一式」を参照の上、ご対応くださいますようお願いします。

前回(令和5・6年度)からの主な見直し事項

各申請書様式につきまして、一部変更しました。

1.指名競争入札参加資格審査申請書、使用印鑑届、誓約書、委任状、受領書について、所要の変更を行いました。

2.審査事項を.docx形式から.xls形式に変更し、「経営年数」の項目を削除しました。また、営業種目別の金額が計上できる場合又は第一希望の営業種目のみの場合に使用する「営業種目別計上可」シート、営業種目別の金額が計上できない場合に使用する「営業種目別計上不可」シートを作成しました。

3.経歴書の「主要取引金融機関名」の項目を削除しました。

4.O2清掃・設備の保守に登録される方へNo.2に公園施設製品安全管理士と公園施設製品整備技士を追加しました。

営業品目につきまして、一部変更・追加しました。

1.営業種目O2清掃、設備の保守の営業品目にO214遊具点検O215緊急通報装置の保守維持管理を追加しました。

2.営業種目O3施設の運営の営業品目O302電話交換をO302電話交換・コールセンターに変更しました。

3.営業種目P1古物の営業品目P101買い受け・回収を削除し、P101買い受け・回収(金属類除く)・P102買い受け・回収(金属類)を追加しました。

4.営業種目R5イベントの営業品目にR504旅行企画・手配を追加しました。

5.営業種目S1賃貸業務の営業品目にS114LED照明機器を追加しました。

6.営業種目T1検査・分析・調査業務の営業品目にT110埋蔵文化財発掘調査を追加しました。

7.営業種目U7その他の営業品目にU704メンタルヘルス支援を追加しました。

カテゴリー

このページの先頭へ