小松島市では現在、「小松島市災害廃棄物処理計画」の改定に取り組んでいます。この計画は、災害時に発生する災害廃棄物の適正かつ円滑な処理の実施を目指し、平常時の備えや災害廃棄物処理に関する基本的な事項を定めたものです。このたび、計画の素案について、市民の皆様からご意見をいただくため、意見募集(パブリックコメント)を実施します。(※受付は終了しました)
公表する資料
小松島市災害廃棄物処理計画(素案)(全ページ) (PDF 3.58MB)
表紙・目次 (PDF 191KB)
第1章 基本的事項 (PDF 865KB)
第2章 災害廃棄物対策・平時 (PDF 1.72MB)
第3章 災害廃棄物対策・初期対応準備期 (PDF 134KB)
第4章 災害廃棄物対策・応急対応期(初動対応含む) (PDF 908KB)
第5章 災害廃棄物対策・復旧・復興期 (PDF 344KB)
第6章 一般廃棄物処理施設(好気性発酵乾燥方式)の概要 (PDF 163KB)
資料編 (PDF 936KB)
閲覧場所
・市ホームページ
・本庁舎1階総合案内窓口及び市民環境課(本庁1階2番窓口)
※市役所での閲覧時間は、午前8時30分から午後5時15分まで(土、日、祝日を除きます)
意見の募集期間
令和7年2月28日(金)から令和7年3月19日(水)まで
意見の提出ができる方
1.本市の区域内に住所を有する者
2.本市の区域内に事務所又は事業所を有するもの
3.本市の区域内に存する事務所又は事業所に勤務する者
4.本市の区域内に存する学校に在学する者
5.パブリックコメント手続きにかかる計画等に利害関係を有するもの
意見の提出方法及び提出先
次の「意見書用紙」をご利用いただき、下記のいずれかの方法でご提出ください。匿名のご意見は受付しませんので、「住所」、「氏名」、「年齢」等の必要事項を必ずご記入ください。
意見書用紙 (XLSX 18KB)
意見書用紙 (PDF 91.8KB)
【持参】:小松島市市民環境部市民環境課(本庁1階2番窓口)へ直接持参
【FAX】:0885-33-2234
【郵送(令和7年3月19日必着)】:〒773-8501 小松島市横須町1番1号 小松島市市民環境部 市民環境課 環境・公害担当
【電子メール】:seikatsukankyo@city.komatsushima.i-tokushima.jp