質疑・一般質問(2日目)
質問者 | 区分 | 件名 | 要旨 |
---|---|---|---|
安平 剛之 (89分19秒) |
一般質問 | 台風第20号の避難準備情報及び浸水対策について | 状況判断について |
エリアメールについて | |||
避難者数の結果について | |||
高潮対策について | |||
川南浸水対策について | |||
一般質問 | 南海トラフ巨大地震の避難所について | 全市民の避難所は | |
避難所の想定運営日数は | |||
職員の配置は | |||
応急仮設住宅の用地は | |||
答弁を求めるもの | 市長・副市長・関係部長・関係課長 |
質問者 | 区分 | 件名 | 要旨 |
---|---|---|---|
杉本 勝 (48分06秒) |
一般質問 | 北小松島公民館について | 進捗状況について |
公民館使用は | |||
施設設備はどうか | |||
一般質問 | 日峯大神子広域公園について | 進捗状況について | |
公園周辺の管理と整備について | |||
金長神社について | |||
一般質問 | 防災無線について | 無線の声が聞こえない | |
機器の増設について | |||
答弁を求めるもの | 市長・関係部長・教育次長・関係課長 |
質問者 | 区分 | 件名 | 要旨 |
---|---|---|---|
出口 憲二郎 (76分04秒) |
一般質問 | 小学校再編計画について | 実施までのスケジュールについて |
統合後の校数について | |||
通学距離と方法について | |||
一般質問 | 空き家等対策計画について | 体制について | |
手段・方法について | |||
一般質問 | 本別町との友好都市としての施策について | これまでの経過と実績について | |
今後の計画について | |||
答弁を求めるもの | 市長・教育長・関係部長・関係課長 |
質問者 | 区分 | 件名 | 要旨 |
---|---|---|---|
米崎 賢治 (57分03秒) |
一般質問 | 学校施設の環境整備について | エアコン設置について |
洋式トイレの改善について | |||
一般質問 | ふるさと納税制度について | 現状について | |
寄附金の使途の指定について | |||
一般質問 | 災害対策について | 安否不明者の氏名公表等について | |
災害弱者収容力について | |||
答弁を求めるもの | 市長・副市長・関係部長・教育次長・関係課長 |
質問者 | 区分 | 件名 | 要旨 |
---|---|---|---|
松下 大生 (85分39秒) |
一般質問 | 空家等対策について | 空家等対策計画について |
現状について | |||
今後の取り組みについて | |||
一般質問 | 防災について | 災害時要援護者について | |
津波緊急避難場所の拡充について | |||
避難の促し方について | |||
その他 | |||
一般質問 | 雨水・浸水対策について | 公共下水道事業について | |
老朽化した施設の対策について | |||
市民との協働について | |||
一般質問 | 児童の安全対策について | 熱中症対策の現状について | |
今後の市の取り組みについて | |||
その他 | |||
答弁を求めるもの | 市長・副市長・政策監・関係部長・副部長・関係課長 |