令和3年度以前に不妊治療を開始し年度をまたがって令和4年度に治療を終了するご夫婦を支援するため、医療保険が適用されない体外受精及び顕微授精等の特定不妊治療に要する費用の一部を助成します。
助成は徳島県こうのとり応援事業の助成決定をうけたものに上乗せする形で行います。
対象者
次の1から4のすべてに該当する方
- 法律上の婚姻をしている夫婦又は事実婚関係にある者であること。
- 夫婦が申請にかかる治療開始日まで継続して1年以上小松島市の住民基本台帳に記載があり、申請日においても小松島市に住所があること。
- 徳島県が実施するこうのとり応援事業の決定を受け、かつ、徳島県以外の地方公共団体から特定不妊治療の助成を受けていないこと。
- 夫婦ともに小松島市の市税の滞納がないこと。
助成額
- 特定不妊治療に要した費用から、徳島県こうのとり応援事業に基づき助成を受けた額を控除した額とし、1回の治療につき上限を10万円とします。
- 特定不妊治療のうち精子を精巣または精巣上体から採取するための手術(男性不妊治療)を行った場合に要した費用から、徳島県こうのとり応援事業に基づき助成を受けた額を控除した額とし、1回の治療につき上限を10万円とします。
申請方法
原則として令和5年3月31日までに必要書類を添付し、小松島市保健センターに申請をしてください。
申請書類
- 小松島市こうのとりサポート事業申請書
- 徳島県こうのとり応援事業承認決定通知書
- 徳島県こうのとり応援事業受診証明書
- 特定不妊治療を受けた医療機関発行の領収書
- 住所を確認できる書類(住民票)
- 夫および妻の市税納税証明書
※1の様式は、小松島市保健センターで配布又はこちら小松島市こうのとりサポート事業申請書(PDF 47.8KB)からダウンロードできます。
※徳島県こうのとり応援事業承認決定通知書により書類3,4は写しに替えることができます。
※書類5,6については小松島市こうのとりサポート事業における調査同意書の提出によりこれに替えることができます。小松島市こうのとりサポート事業における調査同意書(PDF 18.7KB)
※書類1の申請書と書類5,6の調査同意書については、夫婦それぞれの自署と別の印判が必要となります。
徳島県こうのとり応援事業についてのお問い合わせは、
「徳島県 こうのとり応援事業」とご検索ください。