【4月28日更新】
新型コロナウイルス感染症感染者の発生について
本日4月28日(木)に、県内で88名(累計18702人)の感染者のうち5名の方が小松島市在住者であると、徳島県より発表されました。
全国的な感染者数の減少傾向に伴い、県内でも減少傾向が見え始めている一方で、県外の一部の地域では増加傾向が見え始めていることから、感染拡大のリバウンド抑制のため、基本的な感染防止対策の徹底、家庭内での感染予防対策にご協力ください。
市民の皆さまにおかれましては、あらゆる場面において、基本的な感染対策を徹底していただきますとともに、家庭内感染の予防や定期的な換気、都道府県をまたぐ移動の際には徳島県による無料検査事業を積極的に活用していただくほか、以下のような感染防止対策にも十分に取り組んでいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
【とくしまアラート】
令和4年3月28日18時、とくしまアラート「感染観察」レベル1に引き下げられました。
【まん延防止等重点措置】
令和4年1月から実施されていたまん延防止等重点措置は、令和4年3月21日をもってすべての都道府県で終了しました。
【県民・事業者の皆様へ感染防止のためのお願いについて】
https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2020110600011/
※徳島県のホームページ「安心とくしま」も併せてご覧ください。
【とくしまアラートの発動および発動基準について】
https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2020052900071/
☆発熱や咳など体調悪化がある方は、「かかりつけ医」や「受診・相談センター」までご相談ください。
☆その他、感染に関して不安に思う方は、一般相談窓口へご相談ください。
[相談先]
受診・相談センター(24時間体制) 電話 0570-200-218
一般相談窓口(24時間体制) 電話 0120-109-410