農地中間管理機構とは
農地中間管理機構とは、農地を貸したい農家(出し手)から農地の有効利用や農業経営の効率化を進める担い手(受け手)へ、農地の集積・集約化をすすめるための、中間的受け皿となる組織(農地集積バンク)です。
徳島県では公益財団法人 徳島県農業開発公社が平成26年3月19日に徳島県知事からの指定を受けて、農地中間管理機構としての業務を開始しました。
機構からの農用地等借受希望者について
機構から農地を借り受けたい農業者の方については、「農用地借受け申出書(様式第2号)」に必要事項を入力して、上記リンク先の公益財団法人 徳島県農業開発公社(農地中間管理機構)ホームページに直接メールもしくは郵送するか、市産業振興課の窓口でも農用地借受け申出書を置いて、応募を受け付けています。応募に関する詳細は、下記の「農地中間管理事業 借受希望者応募要領(PDFファイル)」をご覧下さい。
募集期間について
平成29年1月16日(月曜日)から平成29年2月15日(水曜日)
- ※農地中間管理機構へ直接メール送信及び郵送される場合以外では、市役所窓口受付は土日祝日を除く平日8時30分から17時15分に行っています。
- ※農用地借受け申出書は、取り下げ等の申出がない限り、継続されますので、過去に申請書の提出をしている方は、再度申請書を提出していただく必要はありません。
機構への農用地等の貸付けについて
機構へ農地を貸付したい出し手農家(農地所有者)については、「貸付希望農用地の登録申請書(様式第1号)」及び「貸付希望農用地リスト(様式第1号の添付書類)」を市産業振興課へ提出する必要があります。市産業振興課までご相談ください。