HOME記事令和5年度オンライン妊産婦・赤ちゃん健康相談

令和5年度オンライン妊産婦・赤ちゃん健康相談

お家に居ながら助産師さんに個別相談ができる、オンラインによる相談支援をスタートします。
妊娠から出産・子育てまでの、体や心、授乳やおっぱい、育児についての、ちょっと気になることから、不安や悩みなど、助産師さんに相談してみませんか?

オンライン相談とは?

スマートフォンやパソコンにより、オンライン会議アプリケーション(Zoom)を利用して、自宅等からインターネットを通して相談ができます。映像や音声によりお互いの顔を見ながら話をすることができます。

対象

 小松島市に住民登録のある妊産婦、乳児のいる父母

内容

 自身のスマートフォン、タブレット、パソコンを使用した妊娠、出産、育児に関する悩みなどのオンライン相談(要申込)

相談料

無料(ただし、通信費は利用者負担です。Wi-Fi環境での利用をお勧めします。)

オンライン相談日・申込期限

日程
相談日

申込期限

令和5年4月24日(月) 令和5年4月18日(火)

令和5年5月23日(火)

令和5年5月17日(水)

令和5年6月28日(水)

令和5年6月22日(木)
令和5年7月21日(金) 令和5年7月14日(金)
令和5年8月28日(月) 令和5年8月22日(火)
令和5年9月26日(火) 令和5年9月20日(水)

令和5年10月25日(水)

令和5年10月19日(木)
令和5年11月17日(金) 令和5年11月10日(金)
令和5年12月25日(月) 令和5年12月19日(火)
令和6年1月23日(火) 令和6年1月17日(水)
令和6年2月28日(水) 令和6年2月22日(木)
令和6年3月29日(金) 令和6年3月22日(金)

相談時間:(1)9:30~10:00(2)10:30~11:00(3)11:30~12:00

申込方法

 電話またはメールで、小松島市母子健康包括支援センター「おひさま」へお申し込みください。

 ※電話でのお申し込みの場合、オンライン相談ができる端末のメールアドレスなどをお伺いします。

メール申し込み時の入力事項

【件名】
 オンライン相談希望
【本文】
1.申込者の氏名、生年月日
2.お子さまの氏名、生年月日(妊婦の方は出産予定日)
3.電話番号
4.相談希望日時
5.簡単な相談内容
6.オンライン相談が可能な端末のメールアドレス

申し込み先

 小松島市母子健康包括支援センター「おひさま」
 電話:0885-38-7500(土日祝日を除く、8:30~17:15対応可能)

e-mail:ohisama@city.komatsushima.i-tokushima.jp

申し込みからオンライン相談までの流れ

1.(電話申し込みの場合)
 市母子健康包括支援センター「おひさま」へ電話予約後、「おひさま」からオンライン相談ができる端末のメールアドレスに申し込み完了メールを送信。

2.(メール申し込みの場合)
 メールに必要事項を記入し、市母子健康包括支援センター「おひさま」までメールを送信。「おひさま」からメールにて申し込み完了メールを送信。

3.(前日)
 市母子健康包括支援センター「おひさま」からオンライン相談の参加用URLを添付したメールを配信。

4.(当日)
 予定の日時になりましたら、参加用URLをクリックしてください。

オンライン相談を利用するための事前準備のお願い

 オンライン会議アプリケーション「Zoom」を使用しますので、相談日までにインストールしてください。「Zoom」アプリはこちらからダウンロードできます。http://zoom.us/download

カテゴリー

このページの先頭へ