第3日目 3月9日 火曜日 (午前10時から)
質問者 | 区分 | 件名 | 要旨 |
---|---|---|---|
池渕 彰 (91分7秒)
|
一般質問 | 行財政改革について | 各項目について |
歳入確保について | |||
歳出削減について | |||
一般質問 | 競輪場施設整備計画について | 前案と改訂版の違いについて | |
財政収支シミュレーションについて | |||
今後の取り組みについて | |||
一般質問 | 新年度予算について | 市長の考えは | |
継続事業について | |||
新規事業について | |||
答弁を求めるもの |
市長・副市長・教育長・政策監・関係部長・教育次長 |
質問者 | 区分 | 件名 | 要旨 |
---|---|---|---|
前川 英貴 (66分25秒)
|
一般質問 | 令和3年1月号広報こまつしま掲載の市長年頭あいさつに関する市政取り組みについて | 住民の社会減について |
関係人口と交流人口の創出について | |||
持続可能な小松島づくりについて | |||
一般質問 | 会計年度任用職員制度について | 任用上の課題について | |
処遇の改善について | |||
会計年度任用職員の募集について | |||
答弁を求めるもの |
市長・教育長・関係部長 |
※発言取り消しがありましたので、該当部分(9分10秒頃・25分40秒頃・44分16秒頃・48分3秒頃)に、音声を消したタイトル映像を挿入してあります。
質問者 | 区分 | 件名 | 要旨 |
---|---|---|---|
橋本 昭 (59分2秒) |
一般質問 | 小学校再編計画について | 小学校が無くなれば、地域がさびれはしないか |
県内では多くの小学校が少人数学級で頑張っているが | |||
子どもたちを少人数学級で教育することが望ましいのではないか | |||
一般質問 | 新型コロナウイルス・ワクチン接種と感染対策の基本的取り組みを同時並行で | ワクチンの安全性・有効性、副反応などのリスクについて、迅速・徹底的な情報公開を | |
「ワクチン頼み」で、感染対策がおろそかになれば、大きな失敗に陥る | |||
自治体と医療体制への支援の抜本的強化を | |||
一般質問 | ジェンダー平等社会をつくるために | 性差別を無くし、ジェンダー平等社会をつくるために、これまで小松島市は市民への啓蒙・啓発活動をどのように展開してきたのか | |
答弁を求めるもの |
教育長・関係部長 |
答弁の訂正・請願第1号及び陳情第1号について