徳島県は、地域の防災活動に行政と協働して取り組む意欲のある方々に、防災に関する実践的な知識や技能を習得していただき、地域防災力向上に向けた取組み等を積極的に推進できる防災リーダーを養成することを目的として、国立大学法人徳島大学と連携して本研修を実施しております。
令和5年度におきましても以下のとおり実施されることとなっておりますので、受講を希望される方につきましては、本ページ添付の関係資料をご確認いただき、申込様式に必要事項をご記入のうえ、下記の締切日までに危機管理政策課までご提出ください。
【短期講座実施日】
○短期講座:令和5年10月23日~11月7日うち4日間
詳しい日程は【短期講座】カリキュラム (PDF 200KB)をご覧ください。※日程は暫定のため、今後変更されることがあります。
【申込受付期間】
令和5年6月5日(月)~令和5年7月28日(金)まで
【申込様式】
①【令和5年度徳島県地域防災推進員養成研修(短期講座)申込書】(XLSX 12KB)
②普通救命講習申込書(XLSX 15.3KB) ※救命講習を希望しない場合でも必要事項を記入のうえ、ご提出ください。
上記の申込書に必要事項を記入のうえ、危機管理政策課までFAX、メール又は郵送でお申し込みください。
なお、申込書を送付された際には、危機管理政策課(32-2227)までご連絡いただきますようお願いいたします。
【会場及び受講定員】
「会場」・・・ あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)_徳島市藍場町2丁目14番地
「定員」・・・ 200名程度 ※申込多数の場合は受講できない場合があります。
小松島市防災士資格取得支援補助金について
本市では、令和3年度から防災士資格取得支援補助事業を実施しており、防災士資格試験を受験して合格し、防災士認証登録を受けた方には条件付きで一部費用の補助をしています。
詳細につきましては小松島市防災士資格取得支援補助金について (PDF 129KB)をご覧ください。
【関係資料一覧】
○短期講座