小松島市地域公共交通活性化協議会
地域公共交通活性化協議会は、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客運送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するための会議です。
■協議事項
- 形成計画の作成及び変更の協議に関すること。
- 形成計画の実施に係る連絡調整に関すること。
- 形成計画に位置付けられた事業の実施に関すること。
- 地域の実状に応じた適切な乗合旅客運送の態様及び運賃・料金に関する事項
- 市が運営する有償運送の必要性及び旅客から収受する対価に関する事項
- 交通会議の運営方法その他交通会議が必要と認める事項
小松島市地域公共交通活性化協議会の記録
令和3年度会議開催状況
【第1回】
- 日時:令和3年11月10日(水曜日) 13時30分から
- 場所 : 小松島市役所4階大会議室
- 議題
- 役員選任
- 令和2年度小松島市協定路線の運賃収入等実績について
- 小松島市地域公共交通網形成計画における実施方針について
- その他
令和3年度協定路における乗降調査(速報値)
公共交通計画の策定・実施予定について
- 会議資料
05 その他2(地域公共交通計画の策定・実施予定) (PDF 269KB)
- 議事録
【第2回】
- 日時:令和4年2月8日(火曜日) 13時30分から
- 場所 : 小松島市役所4階大会議室
- 議題
- 令和2年度改正地域公共交通の活性化及び再生に関する法律について
- 路線バス乗降調査結果について
- 小松島市地域公共交通網形成計画における実施施策について
- 次年度作成予定の小松島市地域公共交通計画(仮称)について
- 小松島市協定路線運行に係る経費のキロ当たり単価の算出方法について
- 会議資料
- 議事録