HOMEくらし・手続き戸籍・印鑑登録・住民登録戸籍等の郵送請求についてのご案内

戸籍等の郵送請求についてのご案内

平成20年5月1日から証明書の不正取得を防ぐために、戸籍法と住民基本台帳法が一部改正され、請求された方の本人確認が義務付けられました。郵送請求では、現住所が記載されている、運転免許証・マイナンバーカード(表面のみ)・写真付住基カード・保険証などの本人確認書類の写しを同封していただき、返送先は現住所(住民登録をしているところ)とすることが必要になります。

請求時にご用意していただくもの

請求時にご用意していただくもの
1.申請書 内容を正確にご記入ください。不明な点がある場合は、電話で確認させていただきますので、昼間に連絡のつく電話番号を必ず記入してください。
連絡先の記入がない場合や連絡がつかなかった場合には処理が滞ることがあります。
2.手数料 郵便局で売っている定額小為替、普通為替、または、現金書留をご利用ください。
※収入印紙・切手の取扱いはいたしておりません。
3.返信用封筒 請求者の現住所・氏名を記入した封筒に切手を貼ってください。また、郵便重量の関係上、多数の戸籍等を請求される場合は、大きめの封筒と余分に切手を同封してください。
4.本人確認書類の写し 請求者の本人確認のため、個人番号カード(個人番号が記載されていない表面)、住民基本台帳カード、運転免許証、保険証などのコピーなどを同封してください。(公的機関が発行したもので、本人の現住所が記載されているものに限ります。裏面に現住所が記載されている場合は、裏面のコピーも必要です。)※郵送請求の場合、パスポートは現住所が記載されていないため、本人確認書類としてご使用いただけませんのでご注意ください。
5.送付用封筒 切手を貼って、〒773-8501小松島市横須町1番1号小松島市役所戸籍住民課まで送ってください。

郵送請求用の交付申請書様式

取り寄せ方法

  1. 申請書
  2. 手数料
  3. 返信用封筒
  4. 本人確認書類の写し
  5. 上記のものを送付用封筒に同封する
  • 1、2、3、4 の4点を 5 送付用封筒に同封して送ってください

所要日数

郵送で請求する場合、《処理日数(約2から3日程度)+往復の配達日数》が必要です。また、土曜日、日曜日・祝祭日をはさむとその分日数がかかりますので、お早めに請求をしてください。お急ぎの方は、往信・復信とも「速達」を利用してください。(ただし、別途速達料金が必要になります)

請求者

  • 戸籍に記載されている者又は配偶者、直系尊属、直系卑属の方が請求する場合、委任状、請求理由は不要です。
  • 15歳未満の方については、親権者または未成年後見人が請求してください。
  • 代理の方が請求する場合は委任状を同封してください。
  • 第三者が請求する場合は正当な理由が必要となりますので、使用目的・請求理由をくわしく記入し、請求理由を証明できる書類等を同封してください。(請求理由等によっては応じることができない場合があります。)
  • 身分証明書については本人以外の方が請求される場合委任状が必要となります。

委任状様式

戸籍の豆知識

戸籍の豆知識
謄本・全部事項証明
(とうほん・ぜんぶじこうしょうめい)
戸籍に記載されている全員の写し。
抄本・個人事項証明
(しょうほん・こじんじこうしょうめい)
戸籍に記載されているものの一部の写し。
除籍
(じょせき)
戸籍から死亡・婚姻・転籍等により全員が抜けて、一人も残っていない戸籍が除籍となります。
改製原戸籍
(かいせいげんこせき)
現在の戸籍に改製される前の戸籍(※平成改製、昭和33年改製など)。人によって有無が異なります。古いものの中には親族全員が記載されているものがあります。
戸籍の附票(こせきのふひょう)

戸籍編製時からの住民登録の異動順の履歴簿(※改製されている場合があります)。
※小松島市の場合は平成19年3月3日に戸籍電算化により改製されています。
※除籍、改製原戸籍の附票については、除籍又は改製された日から5年経過したものは廃棄のため、お出しできません。

不明な点などございましたら、下記までお問い合わせください。

カテゴリー

このページの先頭へ