小松島市新生児聴覚検査費助成事業
小松島市では、新生児期の聴覚障害を早期に発見し、早い段階で適切な対応ができることを目的として行う新生児聴覚検査(出産時の入院中に実施)に要する費用の一部(または全部)を助成します。
平成30年4月1日以降に生まれたお子さんについては県内の出産医療機関に「新生児聴覚検査受診票」を提出いただければ自己負担無料で検査が受けられます。また、下記の対象者の方には検査費用の一部(または全部)の払い戻しを行います。
耳が聞こえるということは、聞こえることだけでなく、認識して話し、コミュニケーションをとっていくことの大事なファーストステップとなっています。
生まれつき耳の聞こえにくいお子さんは1,000人におよそ1~2人といわれています。耳の聞こえに問題が見つかった場合も、生後6か月までに補聴器をつけて適切な対応を開始することによって、その後の言語能力やコミュニケーション能力に問題が生じる可能性を少なくすることができます。そのためにも、生後早い段階で聴覚検査をすることは重要なのです。
検査費用払い戻し対象者
検査日の時点で小松島市に住民票をおく次のお子さん
・県外の医療機関で検査を受けたお子さん
助成額
自動聴性脳幹反応(自動ABR):上限8,500円
耳音響反射(OAE):上限3,000円
(再検査及び精密検査以降にかかる経費は該当しません。)
申請方法
生後6か月までに小松島市保健センターにて申請手続きを行ってください。
申請に必要なもの
1.小松島市新生児聴覚検査費助成申請書
2.領収書・明細書
退院時の領収書に新生児聴覚検査の明記のない医療機関もありますので、明細書もご持参ください。
3.母子健康手帳
新生児聴覚検査の結果を記載しているもの。
4.印鑑
スタンプ印は不可。
5.振込先口座
申請者(保護者)の名義のもの。
6.未使用の新生児聴覚検査受診票
※1の様式は保健センターで配布またはこちら小松島市新生児聴覚検査費助成申請書.pdf (PDF 55.5KB)からダウンロードできます。