HOME記事小松島市重層的支援体制整備事業について

小松島市重層的支援体制整備事業について

「重層的支援体制整備事業」とは

 我が国では、高齢化や人口減少といった社会状況の変化により、独居高齢者やひとり世帯が増加するとともに、地域における人と人とのつながりの希薄化が問題となっております。このような社会変容を背景として、複雑かつ複合的な課題を抱え支援が必要な状態にあるにもかかわらず地域から孤立し、必要な支援が届いていない住民やその家族が増えております。
 複雑かつ複合的な課題を有する住民やその家族を分野や属性を超えて包括的に支援するために、令和3年施行改正社会福祉法により「重層的支援体制整備事業」が創設されました。
 「重層的支援体制整備事業」は各自治体の任意手上げ方式で実施する事業で、小松島市では、これまで包括的な支援体制づくりに取り組んで参りましたが、令和6年4月より「重層的支援体制整備事業」を本格スタートします。

重層的支援体制整備事業の5つの事業について

 「重層的支援体制整備事業」では、従来の「介護」「障がい」「子ども」「生活困窮」といった分野や属性を超えて相談に対応し、行政・住民・各支援機関等が有機的な連携のもと、市全体で支援を行うための体制を構築することを目的としています。
 この包括的な支援体制を構築するために、以下の5つの事業に取り組みます。

重層的支援体制整備事業で実施する事業一覧
社会福祉法第106条の4第2項 事業 機能 【分野】事業名 事業者名(令和6年4月現在)
第1号 包括的相談支援事業 属性や分野を超えて相談に対応、
断らない相談支援
【介護】
地域包括支援センターの運営
・市地域包括支援センター
【障がい】
障がい者相談支援事業
・相談支援ひのみね
・相談支援淡島学園
・相談支援こなん
・(社福)徳島県手をつなぐ育成会
・(社福)徳島県身体障害者連合会
【子ども】
利用者支援事業
・児童福祉課
利用者支援専門員
子育て応援教室「HUGくみ」
子ども家庭総合支援拠点
・保健センター
母子健康包括支援センター「おひさま」
【生活困窮】
自立相談支援事業
・こまつしま生活自立支援センター
第2号   参加支援事業 長期間社会とのつながりが
希薄となっている住民や
その世帯の社会参加への支援
【全て】
参加支援事業
・こまつしま生活自立支援センター
第3号 地域づくりに向けた支援事業 世代や属性を超えて住民同士が
交流できる居場所づくり
【介護】
地域介護予防活動支援事業
・市地域包括支援センター
・市老人クラブ連合会
【介護】
生活支援体制整備事業
・市社会福祉協議会
【障がい】
地域活動支援センター事業
・NPO法人花みずき21世紀会
【子ども】
地域子育て支援拠点事業
・子育て支援センターにこにこ広場
・子育て支援センターこやすっ子ひろば
・子育て支援センターもも組・こもも組
・子育て支援センタースマイルピア
・みんなのひろば
  【生活困窮】
生活困窮者支援等のための
地域づくり事業
・千代校区我が事丸ごと協議体
第4号 アウトリーチ等を通じた継続的支援事業 社会からのひきこもり状態に
ある人に対して信頼関係を築
きながら継続的な伴走支援
【全て】
アウトリーチ等を通じた継続的支援事業
・市社会福祉協議会
・こまつしま生活自立支援センター
第5号 多機関協働事業
(支援プランの作成を含む)
複雑複合的な課題を抱える
住民やその世帯について、
課題のときほぐしや関係
支援機関間の役割分担の調整、支援プランの策定を行う
【全て】
多機関協働事業
・市社会福祉協議会

「重層的支援体制整備事業」の各事業の相互関係は下記のイメージ図のとおりです。
事業イメージ図

 

小松島市の相談体制

 小松島市では、属性や分野を超えて相談に対応する「断らない相談支援」を実施します。従来の分野別の専門相談の機能を活かしつつ、相談者の属性、世代、相談内容にかかわらず、どの相談窓口でも包括的に相談を受けとめます。
 

身近な相談窓口一覧
分野 相談内容 担当 電話番号 FAX番号
介護 介護保険制度等の利用に関する相談 介護福祉課給付・認定・地域支援担当 0885-32-3507 0885-35-0272
高齢者の総合的な相談、権利擁護の相談等 小松島市地域包括支援センター 0885-33-4040 0885-33-4042
障がい 障がい福祉に関する情報や専門機関の紹介、
福祉サービス等の手続き支援
介護福祉課地域共生社会推進室障がい福祉担当 0885-32-2279 0885-35-0272
相談支援ひのみね 0885-32-0903 0885-32-1884
相談支援事業淡島学園 0884-22-0379 0884-22-6648
相談支援事業こなん 0884-42-0999 0884-36-2668
(社福)徳島県身体障害者連合会 088-631-6240 088-631-6211
(社福)徳島県手をつなぐ育成会 身体・知的に障がいのある方
の相談
088-631-2722
088-631-2719
精神に障がいのある方の相談
088-631-2028
088-631-6211
子ども 育児に関する相談、保護者の悩み相談など 児童福祉課利用者支援専門員 0885-32-2114 0885-32-3738
子育て応援教室「HUGくみ」 0885-39-1273  
子ども家庭支援員による児童福祉(虐待等を
含む)に関する相談
子ども家庭総合支援拠点 0885-32-2114 0885-32-3738
助産師や保健師による妊娠期から子育て中
の方に関する相談
母子健康包括支援センター「おひさま」 0885-38-7500 0885-32-4145
生活
困窮
生活保護に関する相談や生活が困窮している
方の自立に向けた支援
生活福祉課 0885-32-3931 0885-32-3738
生活に困窮している方の生活の困りごと等の
相談や自立に向けた支援
こまつしま生活自立支援センター 0120-783-141 0885-38-6334
成年
後見
認知症や障がい等により判断能力に不安を
抱えている方や家族の相談
成年後見センター「ひだまり」 0885-33-2255 0885-33-2391

 相談内容が複雑かつ複合的なケースでは、単一の相談機関だけで解決することが難しい場合があります。相談内容が多岐にわたる場合には、多機関が協働して役割分担しながら支援を行います。
どこに相談したらよいか分からない場合は、
小松島市介護福祉課 地域共生社会推進室

電話番号0885-32-2279 FAX0885-35-0272
もしくは
小松島市社会福祉協議会(小松島市総合福祉センター内)
電話番号0885-33-2255 FAX0885-33-2391

までご相談ください。
相談支援体制
 

小松島市重層的支援体制整備事業実施計画(PDF 2.74MB)
小松島市重層的支援体制整備事業案内チラシ1(PDF 577KB)
小松島市重層的支援体制整備事業案内チラシ2(PDF 529KB)

カテゴリー

このページの先頭へ