質疑・一般質問(1日目)
質問者 | 区分 | 件名 | 要旨 |
---|---|---|---|
片田 真弓 |
一般質問 | 学校給食について | 保護者負担額について |
給食会計について | |||
給食費無償化について | |||
一般質問 | 子育て支援について | 出産祝い金の給付について | |
ファミリー・サポートセンターについて | |||
答弁を求めるもの | 市長・関係部長・関係課長 |
質問者 | 区分 | 件名 | 要旨 |
---|---|---|---|
吉見 勝之 |
一般質問 | 国民健康保険について | はり、きゅう、あん摩、マッサージ施術費用について |
給付が受けられないものや制限されるものの周知について | |||
口座引き落とし通知について | |||
一般質問 | 全職員の幸福の追求について | 年次有給休暇消化率などについて | |
能力、知識面の向上について | |||
一般質問 | 条例の誤りと普通交付税(生活保護費)の錯誤について | 水道事業給水条例一部改正、発表の仕方と遅れについて | |
再発防止について | |||
特別職や管理職の責任の取り方について | |||
一般質問 | 市民の健康について | 中学生の弁当手作りについて | |
市民菜園の開設について | |||
「いきいき100歳体操」について | |||
がん検診、受診率について | |||
介護申請について | |||
答弁を求めるもの | 市長・副市長・政策監・関係部長・関係課長 |
質問者 | 区分 | 件名 | 要旨 |
---|---|---|---|
四宮 祐司 |
一般質問 | 市民の防災意識向上に向けた取り組みについて | 自主防災会について |
指定緊急避難場所について | |||
学校での防災教育について | |||
一般質問 | 本市の健康増進への取り組みについて | 糖尿病対策の取り組みについて | |
第2期データヘルス計画について | |||
答弁を求めるもの | 市長・教育長・関係部長・関係課長 |
質問者 | 区内容分 | 件名 | 要旨 |
---|---|---|---|
佐野 善作 (84分57秒) |
一般質問 | 安全・安心のまちづくりについて | 防犯灯について |
街路灯について | |||
通学路安全対策について | |||
一般質問 | 行政運営システムについて | 行政ミス再発防止策について | |
目標による管理システムについて | |||
ファイリングシステムの導入について | |||
一般質問 | 職員の意識改革について | 人事評価システムについて | |
職員提案制度について | |||
答弁を求めるもの | 市長・副市長・教育長・関係部長・関係課長 |