HOME記事マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちでない方へのお知らせ

マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちでない方へのお知らせ

QRコード付きマイナンバーカード交付申請書を送付しています

 マイナンバーカードが令和3年3月(予定)から健康保険証として利用できるようになることなどを踏まえ、まだカードをお持ちでない方に対して、カードの申請に必要なマイナンバーカード交付申請書(QRコード付き)を、国(地方公共団体情報システム機構)が順次送付しており、令和3年1月~3月にかけて順次お手元に届きます。今回送付される申請書を使えば、交付申請書の右下にあるQRコードをスマートフォンなどで読み取ることで、市役所に行かなくても簡単にオンラインで申請ができます。また、郵送やインターネットにより、ご自宅からもマイナンバーカードの申請ができますので、この機会に是非マイナンバーカードの申請をお願いします。

詳しくはこちらから→「マイナンバーカード総合サイト」

送付対象者

マイナンバーカード未取得者のうち、交付申請を行っていない人

※ただし、以下のような方々は、別の機会に交付申請書を送付している(または送付予定)ため、送付対象とはなりません

  • 75歳以上の方(後期高齢者医療制度の保険証更新時に、郵送用の交付申請書を送付します。)
  • 令和2年1月1日以降に出生または国外から転入された方(出生時または転入時に個人番号通知書等と一緒に交付申請書を送付しています。)
  • 在留期間の定めのある外国人住民の方(地方出入国在留管理局でマイナンバーカードの交付申請などについてお知らせをしています。)など

マイナポイントについて

なお、国のマイナポイントの期限が令和39月末まで延長されましたが、令和33月末までにマイナンバーカードの申請をした方が対象となりますので、申請はお早めにお願いします。
※徳島県版プレミアムポイント事業(30%、最大3,000円分)の期限は令和32月末です。こちらはマイナンバーカードの申請の期限ではなく、マイナポイントの予約・申し込みの期限ですのでご注意ください。

徳島県版プレミアムポイント事業の詳細はこちらから→「徳島県盤版プレミアムポイント事業」

マイナポイント事業の詳細はこちら→「マイナポイント事業」

マイナンバーカードの申請方法

 送付された申請書を使って、郵送またはQRコードを読み取ってインターネットでのオンライン申請によってマイナンバーカードの申請が可能です。
 出来上がったカードが市役所に届きましたら交付通知書を送付しますので、申請者ご本人様が来庁のうえお受け取りください。その際、本人確認書類が必要になります。なお、交付のご案内はカード申請より1ヶ月程度かかります。

 詳しくはこちらから→「マイナンバーカード総合サイト」           

お受け取り方法 

約1か月後に市役所から案内のお手紙と「交付通知書」が届きます

原則ご本人の受け取りとなります
(※代理人受け取りの場合は必要書類が異なりますので、お問い合わせください)

次の書類をお持ちください(必要な持ち物はご案内のお手紙の中にも記載しています)

  • 交付通知書(市役所から案内のお手紙と一緒に届くはがき)
  • 通知カード
  • 本人確認書類(上記A書類1点またはB書類2点)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

15歳未満の方又は成年被後見人の法定代理人のみ ※法定代理人が必ず同行してください(同行できないときは事前にご相談ください)
 ・代理権の確認書類・・戸籍謄本(本籍が小松島市にない方、住民票の世帯が別の方)
            又は成年後見登記事項証明書
 ・法定代理人の本人確認書類(上記A書類1点またはB書類2点)

交付時に暗証番号を設定していただきます。暗証番号をあらかじめ考えてきてください。(数字のみ4桁・英数字混合6~16桁)

----- 本人確認書類(有効期限内の原本) -----

【A書類】
  運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)、パスポート、
  住民基本台帳カード(顔写真入り)、身体障がい者手帳、マイナンバーカード(個人番号カード)など

【B書類 】
  健康保険証、後期高齢者医療保険証、介護保険証、年金手帳、年金証書、生活保護受給者証
  「氏名+住所」が記載された本人名義の通帳など

平日に来庁できない方は休日交付窓口をご利用ください

 休日交付窓口のご案内はこちらから

平日も予約制で延長窓口を開設しております

 延長窓口のご案内はこちらから

 

カテゴリー

このページの先頭へ