「エコステーション」とは、古紙などの資源物回収施設のことです。
小松島市では、資源物回収の機会を増やし、リサイクルを推進するとともに、市民の皆様の利便性を向上させるため、「小松島市エコステーション」を設置しています。
資源物を収集日に出し忘れた場合や、資源物を置いておくスペースがない場合などに、ぜひご利用いただき、リサイクルにご協力ください。
なお、現段階では試験的な設置としており、今後の状況等を勘案し、エコステーションの本格設置等の検討をいたします。
回収資源物
★衣類の回収を開始しました!(令和5年5月15日から)
段ボール
断面が波型になっているものです。
ひもで十字に縛って出してください。
新聞・折込チラシ
折り込みチラシも一緒に、ひもで十字に縛って出してください。
本・雑誌
ひもで十字に縛って出してください。
雑がみ※
※「雑がみ(ざつがみ)」とは、新聞・雑誌・段ボール・紙パック以外のリサイクルできる紙のことです。
雑がみの例:紙箱、紙袋、カレンダー、プリント用紙、メモ用紙、トイレットペーパーの芯など
紙以外の部分やリサイクルできない紙は出さないでください。
★詳しくは雑がみは資源です(小松島市) (PDF 545KB)へ
大きさをそろえて、ひもで十字に縛って出す か
紙袋や封筒に入れて、ひもで十字に縛って出してください。
細かいものは、紙袋や封筒に入れるなど、飛ばないように注意して出してください。
衣類 (令和5年5月15日から)
回収対象…状態のよい服、帽子
ボタンやファスナーは取らなくてもかまいません。
クリーニング後のものなどでも、ハンガーは取り外してください。
汚れが落ちないもの、傷みがあるもの、水で濡れたものは回収できません。燃えるごみに出してください。
★その他種類により回収できないものもありますので、詳しくは古着等衣類回収について (PDF 266KB)をご覧ください。
なお、市役所1階ロビー設置の「衣類回収ボックス」による回収についても、引き続き実施しておりますので、ご利用ください。
設置場所
小松島市旧教育委員会庁舎敷地内
(小松島市横須町2-14)
利用可能時間
令和5年4月3日以降、土日・祝日・年末年始を含めた終日
(荒天等により利用できない場合があります。)
注意事項
- 対象でないものは、回収できません。
- 事業系(お店や事務所など)の資源物は回収できません。
- 品目ごとに、ご自身で分別して出してください。
- 持ち込みは小松島市内在住の方に限ります。
- 無償での回収です。金銭の受け渡しやポイントの付与はありません。
- 施設周辺に回収対象外の資源物やその他廃棄物(粗大ごみ等)を放置しないでください。防犯カメラを設置しております。不法投棄は、厳正に処罰されます。
- 施設内には駐車場がございますので、ご利用ください。なお、施設内で発生した、来場者間の車等の事故については、市は、一切の責任を負いません。施設内は、必ず最徐行で走行してください。
マナーを守り、リサイクルにご協力いただきますよう、お願いいたします。