種類 | 対象年齢 | 回数 | ||
---|---|---|---|---|
(2種類のワクチンがあり、選択して接種します)
|
1価 (ロタリックス) |
生後6週0日から24週0日 |
初回は生後14週6日までに接種をお勧めします。 |
2回 |
5価 (ロタテック) |
生後6週0日から32週0日 |
初回は生後14週6日までに接種をお勧めします。 |
3回 | |
Hib感染症 | 生後2か月から5歳未満 | 生後2か月から 6か月に開始 |
4回※ | |
※生後7か月以降に開始する場合は接種回数が異なります。 | ||||
小児の肺炎球菌感染症 | 生後2か月から5歳未満 | 生後2か月から 6か月に開始 |
4回※ | |
※生後7か月以降に開始する場合は接種回数が異なります。 |
||||
B型肝炎 | 生後1歳未満 | 3回 | ||
4種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ) |
1期初回 | 生後3か月から7歳6か月未満 | 3回 | |
1期追加 | 初回3回目終了後12か月から7歳6か月未満 | 1回 | ||
BCG | 生後1歳未満 | 1回 | ||
水痘 | 1歳から3歳未満 | 2回 | ||
麻しん・風しん | 1期 | 生後1歳から2歳未満 | 1回 | |
2期 | 小学校就学前の1年間 | 1回 | ||
日本脳炎 | 1期 | 生後6か月から7歳6か月未満 | 2回 | |
1期追加 | 初回2回目終了後6か月以上から7歳6か月未満 | 1回 | ||
2期 | 9歳から13歳未満 | 1回 | ||
2種混合 (ジフテリア・破傷風) |
2期 | 小学6年生から13歳未満 | 1回 | |
ヒトパピローマウイルス感染症 (子宮頸がん予防ワクチン) |
中学1年生から高校1年生相当 | 3回 |
- 料金は無料です。(小松島市に住民票のある方)
- 年間を通じて行っています。
- 里帰り等のやむを得ない理由で、県外で定期予防接種を希望する方は、こちらの情報をご覧ください。
- 長期にわたる病気等のために定期予防接種が受けられなかった方は、こちらの情報をご覧ください。
- ロタウイルスは令和2年10月1日から開始しています。
日本脳炎予防接種の対象者が拡大されています。
- 平成17年から21年度の積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方への接種が可能となりました。
- 平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの方については20歳の誕生日の前日まで1期の不足分及び2期の接種ができます。
- 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれの方で1期3回が完了していない場合は、9歳から13歳の誕生日の前日までの間に、1期の不足分及び2期の接種ができます。